桐生の地名資料
[ ホーム ] [ 上へ ] [ 「桐生の文化財」写真資料 ] [ 桐生の地名資料 ] [ 「学習情報データベース」中央公民館 ] [ 桐生野球を育てた「稲川修道館野球道場」 ] [ 梅田の石仏調査 ] [ 菱町の風習・地唄資料 ] [ 無形民俗文化財「皆沢の百万遍念仏」 ] [ 「梅田かるた」地域資料 ] [ 桐生の古文書・古記録・民俗資料 ] [ パソコン通信渡良瀬ネット・データベース ] [ 白瀧神社・神誠流大和太々神楽 ] [ 「国鉄足尾線」資料 ] [ 「街かどおもしろ写真」 ] [ 無形民俗文化財「桐生木遣」を伝承 ] [ 「八木節・民謡・仕事歌」音声資料 ] [ 石仏・石造物調査 ] [ 郷土玩具・土人形・島霞谷研究 ] [ 炭焼き・山仕事道具 ] [ 「桐文書院」の出版物資料 ] [ 上野国藩札・地方札・古銭収集 ]

 

桐生の地名資料
(島田一郎)
Kiryuu place names (Ichiro Shimada)
桐生市巴町一丁目
Tomoe-cho 1-chome Kiryu-city
Tel:(0277)45-2741

「市内には1800の小字名がある」という島田さん。明治9年の「地番制」発足の際、小字の合併や改名で歴史的地名の大半が失われた。そこで江戸時代の土地台帳『寛文十二年水帳』などで小字名を探り、古老たちから聞き取り調査を行い、地名語源を解明した。『地番・小字対照索引』もつくった。

 市役所で使っている原形図74枚も島田さんの資料をもとに修正を行っている。各地で「○○市○○○番地」という表記にし、伝統の町名(地名)を抹殺したケースもあった。「地名が存在するのは人々の暮らしと文化があった証拠。葬り去られるのは残念です」

 "Within the city limits, there are 1800 names", says Mr. Shimada. When names were changed and regions amalgamated under the 'District numbering' regulation of 1876, nearly all the old historical names were lost. Mr. Shimada clarified the etymology of the place names using 'Kanbunjuninensuicho', an Edo period land register, and by speaking with older citizens.

 He also produced an index cross-referencing district numbers with place names. 74 maps of old Kiryuu used at City Hall are being amended as a result of Mr. Shimada's research. Each region is notated in the following way - ○○ city ○○○ district number; there are some cases where the traditional place name has been erased. "Place names are evidence of people's lives and culture. It is a shame to just leave them buried in the past."

 
[Back] もどる

 

Mail:info@kiryu.co.jp
Copyright 1988 by S.Neko & KAIC
Mod:2001/05/16