[ ホーム ] [ 上へ ] [ 明智 ] [ 有松 ] [ 足助 ] [ 郡上八幡 ] [ 知覧 ] [ 長府 ] [ 銀山温泉 ] [ 函館 ] [ 弘前 ] [ 日田 ] [ 今井 ] [ 伊根町 ] [ 岩国 ] [ 岩村 ] [ 出石 ] [ 掛川 ] [ 角館 ] [ 川越 ] [ 杵築 ] [ きさき ] [ 琴平町 ] [ 黒石町 ] [ 舞鶴 ] [ 松江 ] [ 門司 ] [ 村田 ] [ 長浜 ] [ 奈良井 ] [ 小布施 ] [ 小国 ] [ オハラ ] [ おはらい町 ] [ 大内宿 ] [ 小樽 ] [ 近江八幡 ] [ 嵯峨鳥居本 ] [ 佐原 ] [ 案寧坂 ] [ 塩飽 ] [ 塩山 ] [ 白川郷 ] [ 高原 ] [ 富田林 ] [ 富山 ] [ 妻ご ] [ 津和野 ] [ 内子 ] [ ] [ 宿根木 ] [ 柳川 ] [ 柳井 ] [ 湯布院 ] [ 桐生市・近代化遺産 ]

小国

小国阿蘇郡小国町[熊本県・山村集落]

熊本県最北端で筑後川上流に位置する人口1万人の小さな町、先祖が250年前より育ててきた杉の山が全面積の75%を占めており、この『小国杉』による林業の町である。しかし昭和30年頃は16,000人の人口が半減し、昭和45年には過疎地域の指定を受け、昭和59年(1984)国鉄宮原線が廃止された。しかしこの年に新しい町長となった宮崎暢俊町政の強力なリーダーシップと思い切った人材活用により町づくりのコンセプト『悠木の町づくり』が始められた。小国杉で駅跡地に建築された『ゆうステーション』間伐材を使用した日本一の木造建造物『小国ドーム』、そして『林業総合センター』は建築デザイナー葉祥栄氏の設計で1989年目本建築学会賞をとった。更に研修センタ一『木城館(もっこrかん)』『れすとらんピラミッド』をはじめとして若手建築家達が小国杉を用いてつくった官・民の数々の建造物。小国の人材育成を目指して1997年秋より『九州ツーリズム大学』が開校した。又小国出身の偉人を継承する『北里柴一郎記念館』と共に年間80万人と言われる来町者の心を引き留める魅力を創り出している。
image/_oguni1.jpg, 15.9K
oguni1.jpg
148.2K
image/_oguni2.jpg, 7.6K
oguni2.jpg
62.7K
image/_oguni3.jpg, 19.7K
oguni3.jpg
117.4K
image/_oguni4.jpg, 8.6K
oguni4.jpg
77.3K
 

mailto:info@kiryu.co.jp
Copyright (C) 1998 by  K.Hayama,N.Zeo & KAIC
株式会社ハヤマデザイン
代表取締役 羽山 弘一
〒326 足利市大橋町1-1827
TEL (0284)42-2620(代表)
FAX (0284)42-7310
CAR 030-14-00639