[ ホーム ] [ 上へ ] [ 明智 ] [ 有松 ] [ 足助 ] [ 郡上八幡 ] [ 知覧 ] [ 長府 ] [ 銀山温泉 ] [ 函館 ] [ 弘前 ] [ 日田 ] [ 今井 ] [ 伊根町 ] [ 岩国 ] [ 岩村 ] [ 出石 ] [ 掛川 ] [ 角館 ] [ 川越 ] [ 杵築 ] [ きさき ] [ 琴平町 ] [ 黒石町 ] [ 舞鶴 ] [ 松江 ] [ 門司 ] [ 村田 ] [ 長浜 ] [ 奈良井 ] [ 小布施 ] [ 小国 ] [ オハラ ] [ おはらい町 ] [ 大内宿 ] [ 小樽 ] [ 近江八幡 ] [ 嵯峨鳥居本 ] [ 佐原 ] [ 案寧坂 ] [ 塩飽 ] [ 塩山 ] [ 白川郷 ] [ 高原 ] [ 富田林 ] [ 富山 ] [ 妻ご ] [ 津和野 ] [ 内子 ] [ ] [ 宿根木 ] [ 柳川 ] [ 柳井 ] [ 湯布院 ] [ 桐生市・近代化遺産 ]

郡上八幡

郡上八幡 郡上八幡町【岐阜県・城下町】

『郡上おどり』が有名な山あいの美しい城下町。まちづくりは16世紀半ばに始まり、17世紀半ば6代城主遠藤常友の時代に今の“まちなみ”が出来上がった。町の中心を流れる吉田川には夏になると子供達が橋の欄干から10数メートル下を流れる吉田川に飛び込む姿が見られる。一人前の男として皆より認められるからだ。湧水が多く町内を流れる美しい水に藍染の藍が流れたりする。そして、昭和38年日本で最初にCATVを導入した町らしく、地域文化の集積している街である。町中の風景や生き生きとした人々の対応の中にこだわりや奥行きなどを感じさせられる。大正期の建物を『郡上八幡博覧館』として利用し、地域の歴史や職人の技、郡上おとりの紹介などをしている。歴史ある寺院、卯建のある民家、茶道具や折紙のギャラリー等々が郡上八幡の風情をかもしだしている。
image/_gujyo-hatiman1.jpg, 20.8K
gujyo-hatiman1.jpg
512 x 318
57.8K
image/_gujyo-hatiman2.jpg, 24K
gujyo-hatiman2.jpg
512 x 319
69.8K
image/_gujyo-hatiman3.jpg, 31.5K
gujyo-hatiman3.jpg
394 x 498
95.1K

 

mailto:info@kiryu.co.jp
Copyright (C) 1998 by  K.Hayama,N.Zeo & KAIC
株式会社ハヤマデザイン
代表取締役 羽山 弘一
〒326 足利市大橋町1-1827
TEL (0284)42-2620(代表)
FAX (0284)42-7310
CAR 030-14-00639